グループホームからこんにちは

庭の紫陽花はくっきり、はっきりの色合いでとてもきれいでした。
6月 こもれび一座の皆さんと、太鼓をたたいたり、
踊ったり クイズで頭を柔らかくしたりして、楽しい時間が過ごせました。
納涼祭の準備でポスター制作です。
手作り風鈴が仲良く並んで、部屋の中が涼しげになりました。

夏の花壇(デイサービス草柳)

晃風園デイサービス草柳の花壇は、夏の花でにぎわっています。
ご利用者様と一緒に種から育てたマリーゴールドも
元気に綺麗に咲いています。
ミニトマトやミニスイカも立派に育っています。
毎日、成長が楽しみです。
是非、お立ち寄り下さい。

6月のホール飾り(デイサービス草柳)

紫陽花の花が盛りを迎えていますが、
デイサービス草柳のホールも、
ご利用者様手作りの素晴らしい紫陽花が満開です。
皆様がお花紙で作って下さった、
沢山の花でできた見事な虹もホールを明るく彩っています。
じめじめした梅雨に負けない、明るく楽しいホールの飾りつけです。
是非、お立ち寄り下さい。

グループホームからこんにちは!(5月)

5月の活動をご紹介します。
5月の節句のお祝い膳をお楽しみ献立という企画で作ってみました。
二枚目の写真は、ご利用者様が好きなフルーツを選び、アイスを添えてオリジナルのおやつを楽しみました。
施設の庭は、菜園として次々と収穫ができています。
苗を植え付けてから、草むしり、虫とり、水まき 肥料の追加等、ご利用者様とスタッフが相談しながら、育てました!
とれたてのきゅうりは最高!!

ヨコハマサーティーフォー(デイサービス草柳)

5月24日「ヨコハマサーティーフォー」の男声アカペラコーラスの来演がありました。
昭和34年に、横浜国立大学を卒業されたグリークラブOBを中心に結成さたコーラスグループです。
一年に20公演ほど、各地の病院や施設に慰問公演をされています。
80歳代の方がいらっしゃるとは思えない、若々しい力に満ちた歌声に、
ご利用の皆様、職員ともども素晴らしい時間をいただきました。
歌声もさることながら、メンバーの皆様の凛としたたたずまいと優しいお心遣いにも、感謝と感動のひとときでした。

大和まつり

5/12.13に大和市民まつりがあり、毎年晃風園では一号公園に出店、
パレードの見学に参加しております。
一号公園の出店は手作り品の販売や、
ノート作り、今年はデコパージュを行いました。
多くの皆様にお越しいただき盛況に終えることができました。

また今年のパレードはサンバが復活し、
特養やグループホームの入居者も大勢で参加しました。
「最後まで見ていくわ」と言われる方も多く、
楽しい一時を過ごすことができました。

農園カフェぬくもり

本事業は、施設の近くの農家から農地をお借りし、
そこに親しみのあるトマト、キュウリ、ナス等を近隣にお住いの方々の
応援を頂きながら栽培し、収穫した野菜は農園カフェで調理し、
これを近隣地域のご高齢者様等にご賞味いただくことによって、
地域のつながりづくりになることを目指しています。