☆グループホームからこんにちは☆

敬老会の様子を、参加者の皆さんとポスターにしました。
写真の配置や飾りを談笑しながら決めました。

季節の作品は、ぶどうです。
みなさん制作意欲が高くアットいうまに完成しています。
いただきま~すと、かぶりつくジェスチャーで盛り上がりました。

菜園 秋の楽しみ開始です。
今回は、小松菜 にんにく ブロッコリー です。
大きくなるのをお楽しみに~。


9月のホール飾り(デイサービス草柳)

9月のデイサービス草柳のテーマは葡萄畑です。
ご利用者が梱包用の緩衝材(ビニールのプチプチ)を丸めた上に
お花紙を丁寧に貼り付け、それをまた丁寧に貼り合わせて
沢山の葡萄の房を作ってくださいました。
天井や壁一面に葡萄畑で、まるで葡萄棚の下で
ピクニックをしているようです。
是非お立ち寄りください。

グループホームからこんにちは(8月)

涼しい気分になる作品を作ってみました。
花火 暑中お見舞いのカードです。

うどん作りに挑戦しました。
『アトリエわ』の皆さんと一緒に、粉をまぜ、
足でふみふみし、好きなサイズにカットして
オリジナルうどんを作りました!!
出来上がりをみんなで食べ、自分で作ったものはおいしいね~と
笑顔たっぷりでした。

「よりどころ晃風宴」開催のご報告

7/23(月)、7月のよりどころ晃風宴が開催されました。
暑い中、15:30ごろからボランティアさんが顔を真っ赤にし、
汗を流しながらお手伝いに来てくださいました。
それでも、「ここにくるのは楽しいから」と、足を運んでくださっています。昨日は暑さのせいか、いつもよりも参加者は少なかったですが、
職員の小さいご家族や草柳DSに来られていた実習生さんも
ご参加くださいました。また、今回のおつまみメニューは、
ぬくもりの農園で採れた新鮮野菜を提供させていただきました。
きゅうり、なす、ピーマンをスティックにカットし、
バーニャカウダ―とみそマヨのディップで楽しんでもらい、大変好評でした。

来月は暑さを考慮しお休みとしますが、次回は9/24の開催となります。

毎日、暑い日が続きます。体調管理は大丈夫でしょうか?
長く暑い夏を、乗り越えるためにも、体調管理には今一層お気を付け下さい。

包括支援課 石毛