いつも大変お世話になっているボランティアの皆様より、とても素敵なお花をいただきました。
コロナ禍でボランティアの皆様とお会いすることができておりませんが、
あたたかいお言葉をかけていただき、改めてボランテイアの皆様に支えられていることを実感し、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
1日も早くの皆様にお会いできることを楽しみにしております。
どうもありがとうございました。



2/28(月)頃より、ウイルス感染を目的としたなりすましメールが増加しております。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれる攻撃メールによるものと考えております。
普段の業務でやり取りしている宛先からのメールの為、なかなか気が付きにくく、
添付ファイルを開くと感染してしまい、メールアプリのアドレス帳やメールの内容を収集し、
同様のメールを拡げてしまうという手口になっています。
メールの発信元は、ウイルス感染したパソコンからとは限らず、アドレス帳などにある名前やメールアドレスになりすまして発信します。
当法人のシステムでは、感染は確認されていませんが、
当法人名や、職員名を名乗ってメールが送信される可能性はあります。
メールに添付されたファイルを開く際には、十分にご注意願います。
不審な点がありましたら、法人事務局までご連絡お願いいたします。
令和3年12月1日より、デイサービス草柳、居宅介護支援センターの電話番号が変更となりました。
今後、上記事業所へご連絡の際には、新しい電話番号宛におかけくださいますようお願いいたします。
※携帯電話等へ登録をされている方につきまして、変更をお願いいたします。
※地域包括支援センターの電話番号に変更はありません
※FAX番号に変更はありません
(新)電話番号 046-200-7216
みなさま、こんにちは!!
10月に入ってから、朝晩の寒暖差が激しく、体調を崩されている方も多いのではないかと思います。
「一雨一度(ひとあめいちど)」という言葉があります。1回雨が降って気温が下がり秋が深まっていく様子を表しています。この言葉の通り、秋が深まっていく、季節が変わっていく様子を実感するこの頃です。
皆様、体調崩さぬようお気をつけください。
さて緊急事態宣言が解除となり、特別養護老人ホーム晃風園(大和市草柳2-15-1)の面会が 一部再開となりましたので、ご案内申し上げます。
面会方法 リーモト面会 または、窓越し面会
(ご予約時にお選びください)
面会可能な曜日 日曜日・木曜日 14:00~14:30(いずれも1組まで)
面会時間 15分以内とさせていただきます
予約・面会のお問い合わせは下記までお願いいたします。
特別養護老人ホーム晃風園 電話046-263-8728
相談課 大木・熊沢・村上・立川
※晃風園ぬくもり、グループホームの面会については、各事業所に直接ご確認をお願いいたします。
9月に入り、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。
新型コロナウイルス新規感染者数は減少傾向がみられるようになってきましたが、新たな株の出現により低年齢でのクラスター発生や冬場の第6波への懸念もあり、終息までにまだまだ時間がかかるとの見通しも示されています。
晃風園内でも、職員の日々の検温・健康チェック・フェイスシールドの着用・手指消毒・環境消毒・換気・3密の回避等、感染予防対策を継続しております。
自分を守ること=相手を守る(思いやる)こと。双方がとても大切です。
これからも自分自身と大切な家族、そしてご利用様への感染防止に努めて参ります。
敬老の日 9/20(月)は敬老の日です。
敬老の日とは・・・「多年にわたり社会に尽くしてきた方を敬愛し、長寿を祝う」とされています。
私たち晃風園職員一同は目上の方を敬う気持ちを大切に、そして相手を敬い、思いやる気持ちを大切に日々過ごしております。
9/20(月) 敬老の日 お祝い御前(ぬくもりの例)
【 お赤飯・お吸い物・天婦羅・お煮しめ・デザート 】
★彩りがとても綺麗で食欲がそそられますね・・・★
残暑厳しい日が続いておりますが、皆様、いかがおすごしでしょうか。
晃風園のご利用者そして職員ともに元気に過ごしております。
例年ですと、8月上旬には晃風園納涼祭が行われておりましたが、昨年に引き続き新型コロナウィルス感染防止から中止となりました。感染が終息し、また開催できる日を心待ちにしております。
特別養護老人ホーム晃風園では、現在、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ご利用者さまへのご面会をお断りさせていただいております。
また晃風園ぬくもりでは、面会は予約制(月曜日~土曜日)となっております。あらかじめ電話連絡をいただき、お時間を決めさせていただきたいと思います。また、面会のお時間は15分以内、人数は2名までとさせていただきます。
(3名以上の場合は時間をずらして対応させていただきます)
面会のご予約は、046-263-8088にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます
事務局
新型コロナウイルスの影響により、お花見もなかなかできないまま、あっと言う間に桜が見ごろを終えてしまいましたが、ツツジやシャクナゲ、木々の新緑など春を実感する今日この頃です。
晃風園本部にあるモッコウバラも、今ちょうど見ごろを迎えています。
ボランティアの方によって、きれいに咲くよう想いを込めて管理されたモッコウバラは、今年もたくさんの花を咲かせています。
さて、この度4月1日より、特別養護老人ホーム晃風園施設長が変更となりましたのでお知らせいたします。
<令和3年3月31日まで>
施設長 和田紀子
<令和3年4月1日から>
施設長 大出英和(おおいでひでかず)
なお、前施設長は、4月以降も園長として、引き続き徳寿会 晃風園の事業に携わって参ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2020年7月26日より、グループホーム2階がリオープンしました。
ご利用者と一緒に過ごせること、職員一同とても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
グループホーム晃風園では、おひとりおひとりの生活リズムに合わせたサービス、季節に応じたプログラム、外出プログラム等を行って参ります。
私たちのグループホームで、元気に暮らしませんか。
施設見学を随時行っております。是非一度グループホーム晃風園にお越しください。
料金や入居までの流れについては、こちらもご覧ください
見学の際は、事前にお電話いただけると幸いです。
お電話お待ちしております
電話:046-263-6030 (担当 堀内)
新しいお仲間がきました~ メダカ6匹
名前は毎日違って、今日は赤め メダちゃん です。
楽しくお世話をしています。
庭の紫陽花がきれいに咲いていますが、まだ 端っこに2つです
これから、増えるのが楽しみです。
紫陽と電車の壁画を作りました(*^_^*)
七夕も願いを込めて作成しました。
新型コロナウイルスの感染拡大によって私たちの生活は一変してしまいました。
その影響によってお仕事を失った方や、内定を取り消された方など、これからの生活に悩んでいる方もいらっしゃると思います。
介護の仕事は人をハッピーにする仕事で自分もハッピーになる対人サービスです。
お仕事をお探しの皆様、この機会に介護事業への転職を考えてみませんか!介護に関する知識や資格が無くてももちろんOKです。
「晃風園」があなたをお待ちしています。