3月21日、引地台小学校1年1組の生徒さん達と先生方が、
デイサービス草柳のご利用者様に、かわいい歌声のプレゼントに来てくださいました。
当日は冷たい雨の中、傘をさしての来園でした。
元気いっぱいのかわいい歌声に、ご利用者様も職員も癒されるひとときでした。
最後は、全員と握手をしてのお別れでした。
「また来てね」「また来るね」と別れを惜しんでいました。
3月21日、引地台小学校1年1組の生徒さん達と先生方が、
デイサービス草柳のご利用者様に、かわいい歌声のプレゼントに来てくださいました。
当日は冷たい雨の中、傘をさしての来園でした。
元気いっぱいのかわいい歌声に、ご利用者様も職員も癒されるひとときでした。
最後は、全員と握手をしてのお別れでした。
「また来てね」「また来るね」と別れを惜しんでいました。
晃風園のセンター棟の玄関付近は、満開の桜草で春満開です。
花壇にはビオラなどが次々花を咲かせています。
職員が土づくりから始めた努力の結晶です。
水やりや花の植え替えは、
ご利用者様にお手伝いしていただいております。
是非、お立ち寄りください。
☆皆様こんにちは☆
3月は、卒園・卒業などの季節ですね。
ご卒園・ご卒業される皆様おめでとうございます♡
まだまだ寒い日もありますが、確実に暖かい季節に近づいています。
桜開花までカウントダウンスタートですね!!
ぬくもりの玄関にも春らしい素敵なお花が届きました。
Sさんいつもありがとうございます!!
皆様お近くにお寄りの際には是非お立ち寄りください(*^_^*)
晃風園デイサービス草柳の3月の飾りつけは、
ひな祭りと桃の花で、春の香りで満ちています。
トイレットペーパーの芯で作った、内裏雛は、職員とご利用者の合作です。
職員が考案して、準備した材料で、たくさんのお雛様をご利用者様が作ってくださいました。
桃の花も、皆様の手作りです。
晃風園デイサービス草柳の3月の予定カレンダーを掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください
月一回、デイサービス草柳に歌謡ショーの慰問に来て下さっている、夢さくらの会の皆様です。
職員やご利用者様も一緒に参加させていただいて、
楽しい時間をいただいております。
1月はメンバー全員揃っての公演でした。
2月は男女の職員の飛び入りの歌と踊りも参加させていただきました。
最後は、利用者様もまじえての踊りと、握手会です。
1月31日にデイサービス草柳に、
腹話術のオデット姫と中村座のお二人がお越しくださいました。
オデット姫とあおいちゃん、中村座様とそうくん。
美女と可愛い腹話術人形の絶妙の掛け合いに、
ご利用者の皆様、大感激の1時間余りでした。
デイサービス草柳の2月のイメージは節分です。
ご利用者様と職員の共同制作の作品が、
受付やホールの沢山飾られています。
是非ご覧にいらして下さい。
デイサービス草柳の2月のカレンダーを掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください
晃風園デイサービス草柳の1月の飾りつけです。
ホールはお正月気分満載です。
受付の上、手作りのかまくらの中では、
2匹のりすがやはり手作りの火鉢と金網の上で御餅を焼いています。
ログハウスからは熊が顔を出しています。
職員が考えたトイレットペーパの芯を利用したダルマは利用者様の手創りです。
その他、凧揚げや羽根つきなど沢山の手作り作品が飾ってあります。
どうぞご覧にいらっしゃって下さい。