☆グループホームからこんにちは☆

新しいお仲間がきました~ メダカ6匹
名前は毎日違って、今日は赤め メダちゃん です。 
楽しくお世話をしています。

庭の紫陽花がきれいに咲いていますが、まだ 端っこに2つです
これから、増えるのが楽しみです。

紫陽と電車の壁画を作りました(*^_^*)
七夕も願いを込めて作成しました。

沢山の飾りができました(デイサービス草柳)

デイサービス草柳ではご利用者の方々に様々な飾りを作っていただいています。
5月のテーマは「子どもの日」と「母の日」。風車についた「ミニ鯉のぼり」やご利用者の手作りによる「カーネーション」が出来上がり。
今年も素敵な思い出作りができました。
そし今月は6月ということでテーマは「梅雨」です。受付に包装紙で作られた傘が飾られています。
デイサービス草柳は本日も色彩に包まれています。

新型コロナウイルスの影響によりお仕事を失ったり、内定を取り消された方へ

新型コロナウイルスの感染拡大によって私たちの生活は一変してしまいました。

その影響によってお仕事を失った方や、内定を取り消された方など、これからの生活に悩んでいる方もいらっしゃると思います。

介護の仕事は人をハッピーにする仕事で自分もハッピーになる対人サービスです。
お仕事をお探しの皆様、この機会に介護事業への転職を考えてみませんか!介護に関する知識や資格が無くてももちろんOKです。

「晃風園」があなたをお待ちしています。

デイサービス草柳は芸人がそろっています!!

南風が吹き、桜を散らし、夏日の到来を予感させる日差しが降り注ぐようになりました。
晃風園では、新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として職員、利用者様以外の建物への入館をお控えいただいております。外部のボランティア様についても、引き続き受け入れを中止とさせていただいております。また、職員はじめ、利用者様にも「検温」「手指消毒」「マスクの着用」などの感染対策をお願いしています。

今月はご利用者の皆様に日々の過ごしを楽しんで頂けるよう、職員が”芸人”に扮し大仮装!!ある職員は「ピンキーとキラーズ」に。ある職員は矢切の渡しの「船頭」に扮しました。
その他にも「サザエさん」・「キャンディーズ」・「ドリフターズメンバー」などにも扮し、仮装大会は大盛り上がり。
デイサービス草柳は本日も笑顔に包まれています。

モッコウバラが咲きました

晃風園本部、玄関前のモッコウバラが咲きました。
今年は、少し早目の満開でしょうか。

桜が咲き、モッコウバラが満開になり、これから花ざかりの良い時季ですが、新型コロナウイルスの影響か、それをゆっくり楽しむ心のゆとりが無い気がします。早く終息することを願うばかりです。

晃風園では、日頃の手洗いや手指アルコール消毒、マスク着用、環境消毒などの対策を実施しています。
今のところ、感染者や感染が疑われる者は発生しておりませんが、油断せずに対応を継続してまいります。

3月の飾りとプログラム(デイサービス草柳)

季節が移り変わり、春の香りが漂うようになって参りましたが、今も北風が時折顔をのぞかせています。
デイサービス草柳では今月は新型コロナウィルスの蔓延を予防するため、ボランティアの方のプログラムを中止し、職員によるお楽しみプログラムを実施いたしました。
春が近づいて来たということで、ご利用者には花飾りや、桜の提灯などを制作していただきました。
そして午後は皆様に楽しんで頂けるよう、風船を使ったゲームや健康体操などを催しました。
また、職員が練習し、発表した、ハンドベルコンサートでは一人の職員のベルの音がずれるとご利用者の方が大笑いをし、1曲演奏できた時は全体から大歓声が起き大盛り上がりのプログラムでした。
デイサービス草柳は本日も笑顔に包まれています。

グループホームからこんにちは

①作品が完成致しましたので紹介します(*^_^*)

②さくらの下でのお花見を楽しみにしていましたが、新型コロナウイルスの影響もあり実施が難しいため、スタッフがお手製の桜御膳を作り、みなさんで頂きました♪
・おでん からふるおにぎり 和え物 味噌汁
 デザートの桜餅&イチゴ 

晃風園の桜が開花しました

新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をいただきありがとうございます。

大規模な面会の制限や、ボランティア様の受け入れ中止、デイサービスのプログラム変更など、みなさまには大変ご迷惑、ご心配をおかけしております。

本日(3/24)現在、晃風園の各施設、事業所ではご利用者や職員に新型コロナウイルスに感染した者や、感染が疑われる者は出ておりません。

しかしながら、国内における感染者数の増加状況から、終息までにはまだ時間がかかることが予想され、各種の感染拡大防止策も継続しなければなりません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、入居中のご利用者様の状況について、ご不安等ございましたら、お気軽に施設相談員までご連絡、お問い合わせください。

晃風園の本部、ぬくもりの桜が開花しました。
イベントが中止となっていますが、窓から見える桜が、少しだけ気持ちを和ませてくれています。

晃風園本部の桜
ぬくもりの桜

2月の飾りとプログラム(デイサービス草柳)

寒い日と温かい日が交互に訪れ「三寒四温」を実感する毎日ですが、徐々に春の風吹くようになって参りました。
デイサービス草柳では「節分」という事で、ご利用者の制作した、鬼の面飾りの他、水仙のお花飾りがホールや玄関を彩っています。そんな飾りに誘われたのか、2月3日は可愛い?赤鬼と青鬼が顔を出し、ご利用者と楽しいひと時をプレゼントしてくれました。
今月は大道芸のボランティアの方が来所して下さり、南京玉すだれや皿回しなどバラエティ豊かなプログラムを提供してくださいました。
そして2月6日にはプロ歌手の「持田ジュン」様がお越しになり、素敵なお歌を披露して下さいました。持田様の高音域の歌声にご利用者、職員ともにうっとりとしてしまいました。
デイサービス草柳は本日も笑顔に包まれています。是非お立ち寄り下さい。