5月19日、横浜国立大学を昭和34年にご卒業されたグリークラブのメンバーを母体に結成された、
男性アカペラコーラス「ヨコハマ サーティーフォー」のコンサートがデイサービス草柳で開催されました。
一年に一度のご来演を、沢山のご利用者様とともに職員も心待ちにしておりました。
当日は、季節の童謡、唱歌、ちょっとコミカルな歌、ロシア民謡、戦前・戦後に流行した歌を、
素晴らしい歌声で聴かせていただき、感激の一日でした。
5月19日、横浜国立大学を昭和34年にご卒業されたグリークラブのメンバーを母体に結成された、
男性アカペラコーラス「ヨコハマ サーティーフォー」のコンサートがデイサービス草柳で開催されました。
一年に一度のご来演を、沢山のご利用者様とともに職員も心待ちにしておりました。
当日は、季節の童謡、唱歌、ちょっとコミカルな歌、ロシア民謡、戦前・戦後に流行した歌を、
素晴らしい歌声で聴かせていただき、感激の一日でした。
晃風園デイサービス草柳の5月の予定を開催しました。
こちらをクリックしてください
デイサービス草柳のホールに入り、
上を見上げると巨大な鯉のぼりが宙に浮いています。
緋鯉に真鯉、3匹の子ども達。
吹き流しは、ボランティアの「秋えん彩」さんが、お誕生祝いで使用してくださった、
クラッカーの中身のテープをご利用者様が解して、吹き流しに変身させて下さいました。
巨大鯉のぼりの口元には、利用者様手創りの巨大な柏餅が!
その他、玄関にはご利用者様手創りの鎧兜の色紙が飾られています。
ホール内は利用者様手創りの鯉のぼりが沢山飾られています。
是非、お立ち寄り下さい。
皆様こんにちは! 今日は、とても暖かい日ですね(*^_^*)
ぬくもりの玄関に今月も素敵な花が届いております。
スズラン・バラ・ライラックなど・・・ とても可愛くアレンジされております♡♡♡
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください(^^)
これからの季節、急に暑くなっったり涼しくなったりで体調を崩しがちです。
皆様ご自愛くださいませ・・・。
長年、ボランティアで腹話術や楽しいマジックなどを、
デイサービス草柳のご利用者様に披露してくださっている、腹話術師のオデット姫様と中村座様です。
美女二人と可愛い「のりおくん」と「あっちゃん」の掛け合いに、皆様、目がキラキラ、満面の笑顔です。
最後は握手会。嬉しそうな笑顔をご覧ください。
晃風園デイサービス草柳の4月の飾りつけです。
受付上には可愛い小学一年生とランドセル、小学校ができました。
桜の花が沢山飾られ、蝶も舞っています。職員とご利用様の合作です。
玄関の色紙はご利用者様の手創りです。
その他にも部屋中が桜の花で賑わっています。居ながらにしてお花見です。
是非、お立ち寄り下さい。
晃風園デイサービス草柳の4月の予定カレンダーを掲載しました。
こちらをクリックしてご覧ください
平成28年4月1日(金)、第1回晃風園職員基礎研修を開催いたしました。
以前は、新人研修という名称で、晃風園の歴史や理念、接遇や提出書類等の説明を
行っていましたが、入社のスタイルも多様化しており、「新人」という言葉が
馴染まない場面もあり、晃風園スタッフとしての基礎を学ぶ機会という位置付けから、
基礎研修という名称で本年度より開催しているものです。
第1回の参加者は16名。
平成27年度中に入社した方々が主となりました。
グループワークや、事業所の歴史や紹介、理念、求められる職員像などを
2時間にわたって勉強しました。
最初は緊張気味だったみなさんも、終わるころには表情が柔らかくなっていて、
うれしく思いました。
次回は、10月に開催予定です。
毎月、デイサービス草柳で華麗な日舞を披露してくださっているお二人です。
しっとりとした大人の色気を感じる踊りや、勇ましい股旅物と多彩な舞踊に、
ご利用者の皆様の瞳がキラキラと輝いています。
ぬくもりのソメイヨシノが開花しました。
6年目のソメイヨシノ。大きくなりました。